CLANNAD、true endを見ました。
これで、おまけルート以外は全ルート攻略したことになります。
な、長かった……。
60時間以上は少なくともやっていた気がします。
ただ、その分、キャラクター一人一人に、舞台となった町自体に、愛着のようなものが沸いたのも確かです。
沢山、笑かしてもらったし、泣かせてもらいました。
そして、アフターを通して、普遍的な愛の形を見た気がします。
それは、友人へのものであったり、恋人へのものであったり、家族へのものであったり、町へのものであったりします。
その愛は穏やかで、嬉しくて、それ以上に激しくて、切なくて、悲しかった。
うまく言葉には出来ないけれど、そんな感じです。
特に、家族愛の描写は秀逸で、俺個人としては、そこが、CLANNADの最大の魅力だと思いますし、CLANNADがCLANNADである最大の要素だと思います。
何と言うか、ああ、やって良かった。
深く語るとネタバレしてしまいそうなので、あまり深い部分までは感想を書きません。
ただ、時間がある方は、ぜひやってもらいたい。
やって、愛ってこういうものなんだと、感じてほしい。
CLANNADは単なる恋愛シミュレーションじゃない。
愛の奥深さを感じさせてくれるゲームだと、俺は感じます。
最後に改めて。
CLANNADは人生!
……しばらく経てば、もうちょい冷静に話せるようになると思います(笑
落ち着いてから書けば良かったかな、と思いつつ。
これで、おまけルート以外は全ルート攻略したことになります。
な、長かった……。
60時間以上は少なくともやっていた気がします。
ただ、その分、キャラクター一人一人に、舞台となった町自体に、愛着のようなものが沸いたのも確かです。
沢山、笑かしてもらったし、泣かせてもらいました。
そして、アフターを通して、普遍的な愛の形を見た気がします。
それは、友人へのものであったり、恋人へのものであったり、家族へのものであったり、町へのものであったりします。
その愛は穏やかで、嬉しくて、それ以上に激しくて、切なくて、悲しかった。
うまく言葉には出来ないけれど、そんな感じです。
特に、家族愛の描写は秀逸で、俺個人としては、そこが、CLANNADの最大の魅力だと思いますし、CLANNADがCLANNADである最大の要素だと思います。
何と言うか、ああ、やって良かった。
深く語るとネタバレしてしまいそうなので、あまり深い部分までは感想を書きません。
ただ、時間がある方は、ぜひやってもらいたい。
やって、愛ってこういうものなんだと、感じてほしい。
CLANNADは単なる恋愛シミュレーションじゃない。
愛の奥深さを感じさせてくれるゲームだと、俺は感じます。
最後に改めて。
CLANNADは人生!
……しばらく経てば、もうちょい冷静に話せるようになると思います(笑
落ち着いてから書けば良かったかな、と思いつつ。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
microのブログです。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新CM
[08/15 axadidtruka]
[07/21 casesfirad]
[06/24 broarhala]
[06/23 broarhala]
[06/09 exsagasvaat]
- 最新記事
(07/10)
(02/07)
(02/02)
(01/26)
(12/03)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
micro
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
ダーカーと00をこよなく愛するニコ厨。
最近は声ヲタ気質も確認され、友人にも『お前腐ってるな』と言われる始末。
ドラマは『相棒』しか見ません。
そんな大学1年生。
最近は声ヲタ気質も確認され、友人にも『お前腐ってるな』と言われる始末。
ドラマは『相棒』しか見ません。
そんな大学1年生。
- ブログ内検索
- アクセス解析