何だか伏線とか感動とかで頭が整理できていないのですが、もう火曜日じゃん! ということで書いてみる。
まあ、いつも通り他愛のない話で終わると思いますがね(笑
ではでは、右下から~
まあ、いつも通り他愛のない話で終わると思いますがね(笑
ではでは、右下から~
本当に、頭の中がパニックな25話。
どーなってるのー? とアホパワー全開でした(汗
とりあえずは、黒銀が生き残って良かったです。
まだまだ黒銀は妄想の余地がありますw
特にね! アンバーの能力発動したときとか!!
「私を一人にしないで!」って言ったよ、銀が!!!
最初のほうを思い返すと、本当に仲進展したよなあ・・・・・・。
って前も書いた気がするけど気のせいだということにしておこう。
うーん、しかし、最終話で銀の心の底からの願いが聞けたというのが、本当に嬉しい。
福圓さんの、冷静なんだけど凄く気持ちの籠もった声に、ちょっと鳥肌。
黒銀は永遠に一緒ですねw
その一方で、永遠に別れることになってしまったアンバー。
11も痛いところを突いてきますよね、「本当は、君が彼を手放したくなかったんじゃないのか?」って。
最後のシーンまでかっこいいな、11。
アンバーのあの表情の変化は、胸が苦しくなりました。
「それ以上聞きたくない」と言った後の南米時代のアンバーと、悲しそうな笑顔を向ける、能力を発動した現在のアンバー。
あの辺でぐっと詰まりました。
川上とも子さんの演じ分けも、素直にすごい。
そして、不覚にもアンバーに萌えてしまった俺は懺悔室に行って来ますorz
「契約者だからね、そこは合理的に」とか、「で、なぜそんなことが分かるのかと言うと」とか、何か川上さんの声としっくり来るような台詞回しに思わず・・・・・・(汗
決して幼女だからではないです(そこは断固主張)。
南米時代の少し低くて厳しい声色も素敵。
だからじゃないが、もう少しだけ、幸せになってほしかったなぁ・・・・・・。
黒の悲しげに歪んだ顔しか見てないじゃないか・・・・・・抜けるような笑顔は・・・・・・。
黒は、木内さんも入野さんもすばらしい!
ちび黒は、エクスプロージョン後の泣き崩れるシーンにうるうる。
熱演ですね~
ちび黒から黒に入れ替わるシーンの演出は、個人的に大好き。
白が『黒の死神』の仮面を外したときの、あの黒の表情・・・・・・。
黄や猫、11に会ったときのあの呆けた表情といい、エクスプロージョン前のあの苦悩する表情といい、色々な黒が見れて面白かったです。
銀の呼ぶ声に応えて必死に手を伸ばすシーンは、銀のあの声も相俟って、本当にぞくぞく来たシーンです。
未咲も、あの『待って、李くん!!』というあの叫び声は、すごく感情がこもっていて、またちょっと鳥肌が。
シュレーダー博士も、最後に陽気に笑って「いやあ、一本取られちゃったねえ」なんて笑ってるんで、この爺さんが少し好きになれた気がします。
エリック西島や宝来部長は、どうやら悪役として描かれてますが、やっぱりDTBには本当に心の底からの悪役はいないんだな、と思います。
単なる勧善懲悪とは違う、僕好みのお話ですw
総じて、DTBは僕の大好きな作品です。
これを届けてくれた岡村監督、キャラデザの岩原さん、音楽の菅野さん、BONESを始め製作スタッフの皆様、声優キャストの皆様、本当にありがとうございました!!
まだまだTOKYO MXでも僕の脳内でも、DTBを追い続けます!
よし! 受験がんばるぞ!(小さい
どーなってるのー? とアホパワー全開でした(汗
とりあえずは、黒銀が生き残って良かったです。
まだまだ黒銀は妄想の余地がありますw
特にね! アンバーの能力発動したときとか!!
「私を一人にしないで!」って言ったよ、銀が!!!
最初のほうを思い返すと、本当に仲進展したよなあ・・・・・・。
って前も書いた気がするけど気のせいだということにしておこう。
うーん、しかし、最終話で銀の心の底からの願いが聞けたというのが、本当に嬉しい。
福圓さんの、冷静なんだけど凄く気持ちの籠もった声に、ちょっと鳥肌。
黒銀は永遠に一緒ですねw
その一方で、永遠に別れることになってしまったアンバー。
11も痛いところを突いてきますよね、「本当は、君が彼を手放したくなかったんじゃないのか?」って。
最後のシーンまでかっこいいな、11。
アンバーのあの表情の変化は、胸が苦しくなりました。
「それ以上聞きたくない」と言った後の南米時代のアンバーと、悲しそうな笑顔を向ける、能力を発動した現在のアンバー。
あの辺でぐっと詰まりました。
川上とも子さんの演じ分けも、素直にすごい。
そして、不覚にもアンバーに萌えてしまった俺は懺悔室に行って来ますorz
「契約者だからね、そこは合理的に」とか、「で、なぜそんなことが分かるのかと言うと」とか、何か川上さんの声としっくり来るような台詞回しに思わず・・・・・・(汗
決して幼女だからではないです(そこは断固主張)。
南米時代の少し低くて厳しい声色も素敵。
だからじゃないが、もう少しだけ、幸せになってほしかったなぁ・・・・・・。
黒の悲しげに歪んだ顔しか見てないじゃないか・・・・・・抜けるような笑顔は・・・・・・。
黒は、木内さんも入野さんもすばらしい!
ちび黒は、エクスプロージョン後の泣き崩れるシーンにうるうる。
熱演ですね~
ちび黒から黒に入れ替わるシーンの演出は、個人的に大好き。
白が『黒の死神』の仮面を外したときの、あの黒の表情・・・・・・。
黄や猫、11に会ったときのあの呆けた表情といい、エクスプロージョン前のあの苦悩する表情といい、色々な黒が見れて面白かったです。
銀の呼ぶ声に応えて必死に手を伸ばすシーンは、銀のあの声も相俟って、本当にぞくぞく来たシーンです。
未咲も、あの『待って、李くん!!』というあの叫び声は、すごく感情がこもっていて、またちょっと鳥肌が。
シュレーダー博士も、最後に陽気に笑って「いやあ、一本取られちゃったねえ」なんて笑ってるんで、この爺さんが少し好きになれた気がします。
エリック西島や宝来部長は、どうやら悪役として描かれてますが、やっぱりDTBには本当に心の底からの悪役はいないんだな、と思います。
単なる勧善懲悪とは違う、僕好みのお話ですw
総じて、DTBは僕の大好きな作品です。
これを届けてくれた岡村監督、キャラデザの岩原さん、音楽の菅野さん、BONESを始め製作スタッフの皆様、声優キャストの皆様、本当にありがとうございました!!
まだまだTOKYO MXでも僕の脳内でも、DTBを追い続けます!
よし! 受験がんばるぞ!(小さい
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
microのブログです。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新CM
[08/15 axadidtruka]
[07/21 casesfirad]
[06/24 broarhala]
[06/23 broarhala]
[06/09 exsagasvaat]
- 最新記事
(07/10)
(02/07)
(02/02)
(01/26)
(12/03)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
micro
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
ダーカーと00をこよなく愛するニコ厨。
最近は声ヲタ気質も確認され、友人にも『お前腐ってるな』と言われる始末。
ドラマは『相棒』しか見ません。
そんな大学1年生。
最近は声ヲタ気質も確認され、友人にも『お前腐ってるな』と言われる始末。
ドラマは『相棒』しか見ません。
そんな大学1年生。
- ブログ内検索
- アクセス解析